投資家が売買判断を行う際の基準のことを、「ルール」と呼ぶ。利益が上がる十分な根拠のある判断基準を採用し、確認することで利益を上げる確率高くする。このルールを採用するメリットには、4つのものがある。
- 1. 判断が容易でカンタン
- 2. 投資の作業時間が短くなる
- 3. 確認・検証が具体的になる
- 4. 問題が生じた時の変更がカンタン
判断基準を前もって決めると、毎日の投資では、単に基準を満たしているかどうかを確認するだけの作業になるので、判断が容易でカンタンになり、作業時間の短縮につながる。判断基準を明確に決めれば、過去のどのポイントにおいて売買が可能だったのか、具体的に確認でき、検証作業も行うことができる。
投資を続ける中で問題が生じた際に、トレードポイントを確認し、問題を抽出し、ルールのどの部分が問題かを検討することで、修正や変更もカンタンになる。つまり、メリットが多く、良いことだらけだ。そして、何よりも利益が上がるようになる。
それに対してデメリットは1つだけだ。それは、ルール通りに売買を行うことは、退屈になり、時にルールを破る誘惑にかられることだ。しかし、メリットとデメリットを比べれば、デメリットは些細な問題だと気づく。すぐに売買ルール作りに着手しよう!

ルールのメリット への3件のコメント