ザイFX!×松下誠(ドリームワークス株式会社)
こんにちは、松下 誠です。
株式会社ダイヤモンド社より、私の第3弾FX書籍「FXサイクル投資法マスターブック」が好評発売中です。
この本には、私がメリマンサイクル論に出会い、検証を重ね、トレードを行ってきた9年の経験と実践、そして普及の中で培ってきた「相場のサイクルを利用するトレード」の全てを盛り込みました。
サイクル投資法 マスターブック
メリマンサイクル論やサイクルを利用したトレードは、未だに狭い範囲の中で誤解され、適切な使われ方をせず、非常に残念でもったいない位置づけにあります。その状況も踏まえ、まだまだ無限の可能性と魅力、そして楽しさを含んだサイクルのトレードを、より体系的に、実践的にまとめさせていただきました。
相場には買いと売り、上昇と下落という一対の動きが存在する以上、そこには必ずバランスが存在し、そのバランスを見極めるのがサイクル論であり、私たち個人投資家は驚くほどバランスを取ることに不慣れです。
私は全ての情報を伝える時に、「何か1つでも読む人のトレードのプラスにつながるように」と思いながら、お伝えするようにしており、今回の書籍もその思いを込めながら、一字一字執筆させていただきました。
特に今回の書籍では、通常私がご紹介している月足、週足、日足のサイクルだけでなく、より短時間のトレードの役に立つと思われる4時間足や30分足の具体的なサイクルを検証し、ご紹介しています。
またサイクルを使った転換点のトレードと、サイクルを使ったトレンドの継続点をターゲットとする2種類のトレードに関しても、その違いを明確に提示しており、逆張りと順張りのトレードの違いを明確にご理解いただけると思います。
この書籍を読むことにより、あなたの投資に何か1つでもプラスアルファの材料が加わり、あなたの利益へつながることを、心より願っております。
サイクル投資法 マスターブック 内容紹介
第1章 FXトレードの本当のセオリーを確認する
トレードを行う際に、最低限確認しておきたいセオリーを解説、しかしこの最低限のセオリーを多くの投資家は無視しています。
第2章 「松下サイクル論」の15セオリー
「メリマンサイクル論」の検証と実践から導き出した、松下なりのサイクル論です。より実践的、そして分かりやすくなっています。
第3章 さまざまな通貨ペアの値動きからサイクルの存在を実証する
14通貨ペア、長短7種類のサイクルを検証の上、具体的に紹介。全てのサイクルを図解しています。短期トレーダーも必見です。
第4章 「松下サイクル論」を用いたトレードルールを検討する
トレード理論を理解しても、どのようにその優位性をトレードルールとしていくのかが分からなければ意味がありません。サイクル論をトレードルールとして行く際のポイントを紹介。
第5章 全てのサイクル投資に有効なトレードルールを7つ紹介する
理論が分かってもルールにできない、そんな方へ具体的なルールを提示しています。それぞれのルールにおけるトレードポイントも、チャートで図解。メリットやターゲットが一目瞭然です。
第6章 サイクル投資法を行うにあたってぜひ考えてもらいたいこと
トレードで利益を上げるために最も大切なこと、投資家・トレーダーとしての肝や根っこを作り上げるために必要なことを伝えています。最終章に位置していますが、常に読み続けていただきたい内容です。